
利用する立場のものがお互いに教え・学び合う、3日間の集中研修プログラムです。
iSUCでは、最新ソリューションや他社の導入事例など、ITシステムユーザーが本当に知りたいこと・身につけたいスキルを重点的に学びます。
強い相互扶助精神によるボランティア主導の大会運営
iSUCはユーザー主体の研修会であり、大会の企画から運営まで、すべて参加者のボランティア活動によって行われています。
互いに平等な立場で、信頼と尊敬を基調とした互恵的な交流
iSUCはIBMユーザー研究会に加入しているすべての企業・個人が参加することのできる、自己啓発や能力開発を目的とした研鑚の場です。
iSUCは、以下の3つのプログラムを中心に構成されています
・セッション:参加型セミナー
・iSUCモール:IT展示会
・交流会:情報交換会
どのような人が対象となるのか
・自社のITシステムを企画・運営をしなければならない立場の方
・自社のITシステムに課題を抱えていて、関係ベンダー以外の意見や情報を知りたいと考えている方
・自社の経営におけるITシステムの役割や課題を理解しておきたい、将来の幹部候補の方
・ITサービスベンダーとして、ブレークスルーの必要性を認識しており、そのチャンスを模索している

iSUCという名称は、“Intermediate Systems Users Conference”(中小型システムユーザーコンファレンス)の頭文字からつけられました。その後、時代の要請に応じて対象をすべてのIBMシステム ユーザーに拡大したため、現在では“IBM System Users Conference”(IBMシステムユーザーコンファレンス)の略称となっています。
あわせて「i」の文字には「IBM」の意味も込められています。
ロゴマークの「i(ロゴ文字)」は人を表しており、跳ねるようなデザインで明るく楽しく、また、人が歩くイメージで“進歩”を表現しています。
教育機会の提供
ITを真の企業の力として活用するにはどうすればよいのか。企業を取り巻くさまざまな環境への適応は、IT部門に関わるものにとっても重要かつ急務な課題です。iSUCでは、レベルの高い参加型セミナー(セッション)を集中的に受講することができます。セッション内容も、最新技術への対応や即効性の高い実務教育を中心とした構成を目指しています。
国際交流
iSUCは、COMMONインターナショナル外部リンク の一員として、国際的視野をもつITプロフェッショナルの育成に重要な意義があると認識しています。海外の大会で有意義とされているセッション・プログラムの採用や、IBMを利用する日本ユーザーの声を国際的に反映させるなど、海外ユーザー会との交流を通じて国際的なユーザー意識を育成します。
情報システム職業人同士の相互扶助
日本では、学術的な学会活動を除き、情報システムに関係する職業人同士の横断的交流が多いとはいえません。iSUCは、情報システムに関わる業務を職業としている専門家同士の情報交換、コミュニティ基盤の役割を果たします。
ボランティア活動の実体験
iSUCの運営は、実行委員であれ、講師であれ、参加会員である限り例外なく納入される参加会費と、ユーザー有志による無償の役務提供、すなわちボランティア活動によって賄われています。ユーザーがホスト役となってメーカーを招聘する、というユーザー・オーナーシップを通して、ボランティア活動の意義と実践を体験し、社会人としての広い視野を育成します。
1.守秘義務著作権について
iSUCの会場内において提供される情報は、原則として参加会員間の内部情報です。従って外部への公表は差し控えていただきます。配布された資料の扱いに つきましては、著作権法等の侵犯行為がなされないようご留意ください。また大会内容に関わる報道、出版行為については、大会主催者による事前承認が必要です。
2.営利活動の禁止
iSUC会場における宣伝広告活動や販売活動、求人、求職活動は禁止されています。カタログや会社案内の配布等はご遠慮ください。参加者の自己研鑽や会員相互の情報交換、技能研修の場にふさわしい会場環境を維持するためです。ただし、モール会場における宣伝活動および販促活動は、iSUC実行委員会の承認を得て、許可するものとします。
3.友好的、互恵的な交流
大会会場は、友好的、互恵的な情報交換の場です。排他的、利己的な情報収集、例えば競合他社の企業情報の収集などの行為は、絶対に行わないでください。善意の会員の積極的な参加を助長するために、遵守されなければならない最も大切なルールです。
ガイドライン:セッション実施と信義則遵守
(PDF 88.4 KB)

受賞された皆様、本当におめでとうございました。
小冊子:iSUC 10th
第10回大会を記念して、これまでの10年間を振り返る小冊子を作成しました。
1999年9月発行(PDF 789KB)
電子ブック:iSUCの軌跡 ~第10回大会からの10年の歩み
第20回大会を記念して、10回大会からの10年の軌跡を電子ブックで作成しました。2010年10月発行。
閲覧推奨環境
Windows(2000/XP/Vista)の場合
Microsoft Internet Explorer Ver. 6.0/7.0、
Firefox Ver. 2.0
Macintosh(OS X)の場合
Firefox Ver. 2.0、Safari Ver. 3.0
推奨画像解像度
1024×768ピクセル以上を推奨
輝け!iSUC ~iSUC実行委員奮闘記~
「これはiSUCを支える人々の物語である。――― 玉次郎」
IBM USERSの2001年6月号~12月号まで連載された、
iSUC設立当時から第12回大会までのiSUC実行委員と関係者の奮闘記です。
(PDF 2.29 MB)