
第25回iSUCへの参加申し込みをありがとうございました。
このページでは、ご参加の皆様に事前に知っておいていただきたい情報をご案内します。
このページでは、ご参加の皆様に事前に知っておいていただきたい情報をご案内します。

・ 参加申し込みをされた方に、順次「参加ガイド」を発送します。
お手元に到着次第、必ず内容をご確認ください。
・「参加ガイド」には大会3日間の参加証となる「名札」が同封されています。
「参加ガイド」と「名札」は、大会当日必ずご持参ください。
※名札をお忘れになった場合は、受付で再発行(手数料500円:税込)となります。
参加ガイドPDF版はこちら
(PDF 872 KB)
お手元に到着次第、必ず内容をご確認ください。
・「参加ガイド」には大会3日間の参加証となる「名札」が同封されています。
「参加ガイド」と「名札」は、大会当日必ずご持参ください。
※名札をお忘れになった場合は、受付で再発行(手数料500円:税込)となります。



会 場:札幌コンベンションセンター
〒003-0006札幌市白石区東札幌6条1丁目1-1
TEL: 011-817-1010

札幌コンベンションセンター周辺地図

〒003-0006札幌市白石区東札幌6条1丁目1-1
TEL: 011-817-1010

札幌コンベンションセンター周辺地図



[参加者に多い服装]
ジーパン、チノパン、トレーナー、ポロシャツ、セーター、カジュアルジャケット、カジュアルシャツ など

大会期間中、多くの方と交流の機会があります。
他の参加者との交流のため、名刺を多めにご用意ください。
他の参加者との交流のため、名刺を多めにご用意ください。

インターネットを利用される場合は、ご自身で各キャリアのインターネット接続環境をご用意ください。

セッション25-10B『北海道の銘酒「男山」』
運営の都合上、参加人数を制限させていただきます。参加には、当日配布予定の整理券が必要です。配布場所は、大会期間中にお知らせします。
セッション25-10A/31-10A『より強い組織を育てるイクボス』
90分の体験型ワークスショップスタイルで、時間帯を変えて2回実施されます。各回とも先着順で、参加人数には制限があります。
実習コース(定員:各20名)
事前予約制です。当日会場前にて予約を受け付けます。
詳しくはこちらをご確認ください。
運営の都合上、参加人数を制限させていただきます。参加には、当日配布予定の整理券が必要です。配布場所は、大会期間中にお知らせします。
セッション25-10A/31-10A『より強い組織を育てるイクボス』
90分の体験型ワークスショップスタイルで、時間帯を変えて2回実施されます。各回とも先着順で、参加人数には制限があります。
実習コース(定員:各20名)
事前予約制です。当日会場前にて予約を受け付けます。
詳しくはこちらをご確認ください。


セッション資料は、大会前から「セッション・アジェンダ」
に掲載されます。
iSUCでは資源保護の観点からペーパレスを推奨しており、会場内でのセッション資料の配布は行っておりません。必要に応じて事前にプリントアウトしてお持ちいただくか、ご自身のPCにダウンロードしてご利用ください。

iSUCでは資源保護の観点からペーパレスを推奨しており、会場内でのセッション資料の配布は行っておりません。必要に応じて事前にプリントアウトしてお持ちいただくか、ご自身のPCにダウンロードしてご利用ください。

当ページ上部にある「パスワードをお忘れの方はこちら」、またはお問い合わせページからiSUC事務局宛てにお問い合わせください。


オープニング会場でお配りしますので、ご自身の名刺をホルダーに入れてお持ちください。

初めてiSUCに参加される方、お一人で参加される方は、「ファーストタイマーズ・セッション」をぜひ受講してください。会場案内のほか、大会期間中に情報交換できる仲間をつくり、iSUCをより有意義に過ごすためのヒントをご案内します。
開催日時 11月5日(水)
[1回目] 11:00~12:00 札幌コンベンションセンター1F 中ホールA(10A)
[2回目] 15:00~16:00 札幌コンベンションセンター1F 中ホールA(10A)
開催日時 11月5日(水)
[1回目] 11:00~12:00 札幌コンベンションセンター1F 中ホールA(10A)
[2回目] 15:00~16:00 札幌コンベンションセンター1F 中ホールA(10A)

・セッション会場内での写真・ビデオ撮影・録音はご遠慮ください。
・iSUCの記録および広報活動のために、スタッフ(腕章着用)が参加者の皆様のスナップ写真を
含む大会風景を撮影します。
スタッフが撮影した写真は、以下の用途で使用します。あらかじめご了承ください。
1. 大会期間中に「iSUC写真館」に掲載
2. 大会PR用として使用
3. IBMユーザー研究会機関誌記事として使用
・iSUCの記録および広報活動のために、スタッフ(腕章着用)が参加者の皆様のスナップ写真を
含む大会風景を撮影します。
スタッフが撮影した写真は、以下の用途で使用します。あらかじめご了承ください。
1. 大会期間中に「iSUC写真館」に掲載
2. 大会PR用として使用
3. IBMユーザー研究会機関誌記事として使用

・大会期間中にスタッフが撮影した会場内のスナップ写真を、iSUCホームページの「iSUC写真館」
に掲載します。
・大会終了後も写真のダウンロードができますので、会社の報告書への添付や大会の思い出として
ご活用ください。
※「iSUC写真館」は、参加者のみご利用いただけます。
閲覧するには「参加番号」とご自身で設定された「パスワード」が必要です。
に掲載します。
・大会終了後も写真のダウンロードができますので、会社の報告書への添付や大会の思い出として
ご活用ください。
※「iSUC写真館」は、参加者のみご利用いただけます。
閲覧するには「参加番号」とご自身で設定された「パスワード」が必要です。

・今後の運営の参考にさせていただくために、アンケートへのご協力をお願いします。
・会場では、「大会全体アンケート」、「オープニング・基調講演アンケート」を配布します。
「セッション・アンケート」については、今年度はスマートフォン、タブレットもしくはPC から
アンケートにお答えください。アンケート回答用PC を会場内に設置します。
なお、Web版「セッション・アンケート」にご回答いただく際には、「参加番号」とご自身で
設定された「パスワード」の入力が必要です。
・アンケートにご回答(または提出)いただくと、豪華賞品の当たるクロージング抽選会に自動的
にエントリーされます。
・会場では、「大会全体アンケート」、「オープニング・基調講演アンケート」を配布します。
「セッション・アンケート」については、今年度はスマートフォン、タブレットもしくはPC から
アンケートにお答えください。アンケート回答用PC を会場内に設置します。
なお、Web版「セッション・アンケート」にご回答いただく際には、「参加番号」とご自身で
設定された「パスワード」の入力が必要です。
・アンケートにご回答(または提出)いただくと、豪華賞品の当たるクロージング抽選会に自動的
にエントリーされます。

「セッション・アンケート」に回答されたセッションに限り、受講証明を発行します。会社への報告書等にご利用ください。受講証明の発行は、iSUC事務局宛に受付番号と受講したセッション番号を記入の上、メールでお申込みください。
※セッション受講証明の発行は12月上旬からを予定しています。
※セッション受講証明の発行は12月上旬からを予定しています。
今大会では、セッションを下記のキーワードで分類しています。「セッション・アジェンダ」
のメニューで「キーワード別」を選択すると、キーワードごとのセッションを一覧で見ることができます。
*一部該当セッションのないキーワードもあります。ご了承ください。

ITキーワード | 経営課題キーワード |
(1)クラウド (2)モバイル (3)ビッグデータ、アナリティクス (4)ソーシャル (5)セキュリティー (6)サーバー技術 (7)ネットワーク (8)スマーター・コマース (9)ミドルウェア (10)災害対策 (11)アプリケーション開発 (12)DevOps/リーン・スタートアップ (13)運用・管理 (14)先進事例・先端技術 |
(1)ビジネスモデル変革 (2)人材/スキル育成 (3)顧客対応強化 (4)グローバル展開 (5)IT部門改革、IT部門の今後のあり方 (6)経営の見える化 (7)スマーター・エンタープライズ (8)企業と社会の共通価値 (Creating Shared Value) (9)先端技術開発/研究 (10)ガバナンス・リスク・コンプライアンス (GRC) (11)異業種コラボレーション (12)再雇用/高年齢者雇用対策 (13)コスト削減 |
今大会ならではのお勧めセッションを実行委員会でいくつかピックアップしましたので、セッションを選ぶ際の参考にしてください。

12-10A「ファースト タイマーズ セッション(1)」

14-10A「ファースト タイマーズ セッション(2)」


25-10A「より強い組織を育てるイクボス(1)」

31-10A「より強い組織を育てるイクボス(2)」


14-200「我が子が気づかせてくれた、逆境が生む創造」

22-10B「札幌から世界を目指す!」

23-10B「イサム・ノグチの最後の傑作は、なぜ札幌に出来たのか」

24-10B「観光地域づくりによる北海道の活性化」

25-10B「お酒セッション」


14-101「流通BMS導入の実践セキュリティ対策への取組み」

15-101「マルチデバイスに対応したIBMi業務システム開発のポイント」

21-101「就業管理のススメ ~ブラック企業になる前に~」

22-101「IBM i のクラウドはどうなる?利用事例から近未来を予想する」

23-101「IBM i を基盤としたスマートデバイスの活用方法とその事例」


25-201【iSUC白熱教室】「ユーザー企業のIT部門はこれからどうあるべきか?」


12-108【iSUC白熱教室】「『作らないSI』を支えるテクノロジーと方法論 ~システム投資に対する考え方の劇的な変化について~」

15-106【iSUC白熱教室】「会議の効率を倍に、時間を半分にする工夫」

22-104【iSUC白熱教室】「〔ビジネス基礎講座 実践編〕交渉術」

22-201【iSUC白熱教室】「社会人に求められるビジネスコミュニケーション・スキル」

24-106【iSUC白熱教室】「みんなで考えようIBM iの事業継続ソリューション」

25-201【iSUC白熱教室】「ユーザー企業のIT部門はこれからどうあるべきか?」

32-201【iSUC白熱教室】「『作らないSI』を支えるテクノロジーと方法論~システム投資に対する考え方の劇的な変化について~」


22-205【わいわい】「セキュリティ事故と損害について考えてみよう」

23-205【わいわい】「みんなで語ろうAS/400, IBM i 」

24-205【わいわい】「理想的なアウトソーシング(内製と外製の境界)とは?」

25-205【わいわい】「なぜ進まない... RPGⅢ⇒RPGⅣ移行の壁は?」

「パーソナル・アジェンダ」は、iSUC参加者のセッション受講計画をサポートするツールです。受講したいセッションを「お気に入り」登録することで受講予定表が作成されるので、セッション時間帯の重複などを簡単に確認でき、また、気になっていたセッションをうっかり忘れるといったミスも防げます。ぜひご活用ください。
「パーソナル・アジェンダ」の詳しい使い方はこちら。
